愛しき鼻
6/1生まれの犬、今日で3歳と5ヵ月です。
ずいぶん意思疎通ができるようになりました。
子犬1年目のように、毎日なにかしらレベルアップするということはないですが、「気付くと分かり合えている」ことが増えたかな、と思います。
犬が人間を観察し、こちらの意図を汲んでくれている感じです。
犬を怒るような場面もほとんどなくなりました。

教えた芸「お手、おかわり、伏せ、鼻」などの、順番をランダムに変えても、きちんと対応できるようになりました。
「むずかしい順番にするぞ」と告げると、キリッと賢そうな顔をします。うん、意図が通じてる…。
たまに小さなことで叱られても「これはちょっとしたお小言やな」とちゃんとわかっていて、必要以上に落ち込まない。
す、すごいなあ…。

一緒に暮らしてから、なんどもなんども自覚させられるが、本当に犬のことを見くびっていた。
「まだまだ若造」と言われている3歳の時点で、犬を飼う前の私が想定していた「賢い犬」のレベルを既に越えている。
相方ともよく話すのです。
これから5歳、7歳、10歳と年齢を重ねて行くにつれ、犬は賢く落ち着いていき、犬と我々は、もっともっと分かり合えてくるのではないか。そして、もっともっと犬が愛しくなってしまうのではないか。
現時点で、すでに犬が愛しくてどうにかなりそうなのに、これ以上なんて…。
大丈夫なんでしょうか。
とりあえず、犬にはせいいっぱい長生きしてもらわないと困ります。
ギネス級の長寿を頼むよ、犬!
【やきゅう】
ここのところ、ハマスタが横浜ファンで溢れ返っていますぞ。
犬の夜散歩はハマスタ付近の芝生を走らせたりしていたのですが、この混雑では避けた方が良さそうです。
同僚の話だと、すごく久しぶりに横浜がリーグ優勝したそうですね。日本一になるにはソフトバンクに4勝しないとならないが、既に3負0勝で後がない、今夜がヤマ場とのこと…。
今夜は私も応援しよう!がんばれ〜!横浜〜!

にほんブログ村

シェルティーブログランキングへ
ずいぶん意思疎通ができるようになりました。
子犬1年目のように、毎日なにかしらレベルアップするということはないですが、「気付くと分かり合えている」ことが増えたかな、と思います。
犬が人間を観察し、こちらの意図を汲んでくれている感じです。
犬を怒るような場面もほとんどなくなりました。

教えた芸「お手、おかわり、伏せ、鼻」などの、順番をランダムに変えても、きちんと対応できるようになりました。
「むずかしい順番にするぞ」と告げると、キリッと賢そうな顔をします。うん、意図が通じてる…。
たまに小さなことで叱られても「これはちょっとしたお小言やな」とちゃんとわかっていて、必要以上に落ち込まない。
す、すごいなあ…。

一緒に暮らしてから、なんどもなんども自覚させられるが、本当に犬のことを見くびっていた。
「まだまだ若造」と言われている3歳の時点で、犬を飼う前の私が想定していた「賢い犬」のレベルを既に越えている。
相方ともよく話すのです。
これから5歳、7歳、10歳と年齢を重ねて行くにつれ、犬は賢く落ち着いていき、犬と我々は、もっともっと分かり合えてくるのではないか。そして、もっともっと犬が愛しくなってしまうのではないか。
現時点で、すでに犬が愛しくてどうにかなりそうなのに、これ以上なんて…。
大丈夫なんでしょうか。
とりあえず、犬にはせいいっぱい長生きしてもらわないと困ります。
ギネス級の長寿を頼むよ、犬!
【やきゅう】
ここのところ、ハマスタが横浜ファンで溢れ返っていますぞ。
犬の夜散歩はハマスタ付近の芝生を走らせたりしていたのですが、この混雑では避けた方が良さそうです。
同僚の話だと、すごく久しぶりに横浜がリーグ優勝したそうですね。日本一になるにはソフトバンクに4勝しないとならないが、既に3負0勝で後がない、今夜がヤマ場とのこと…。
今夜は私も応援しよう!がんばれ〜!横浜〜!

にほんブログ村

シェルティーブログランキングへ
スポンサーサイト